子育て支援〜地域との関わり〜
家庭や地域が大きく変わる中で園の役割、機能も変わってきました。
地域の人に愛され、信頼され、気軽に門をくぐれる場所にしなくてはなりません。
また、母親同士が友達になり、共に子育てを学び合い、助け合って育児不安を解消できるような場が必要です。
地域子育て支援の拠点として、「出張保育」や子育て相談、お年寄りや中学生や高校生の職業体験等の「世代間交流」など、地域と交流し、様々な情報や場所を提供しています。
親子教室「パピー」
月に2回程度「親子のふれあい」をコンセプトに親子で楽しめる活動をしています。こども園で行っているお店屋さんごっこやハロウィン製作、たこあげなど季節を感じられるあそびを、親子で一緒に楽しんでいただいています。
又、子育て中のお母さん方の不安や悩みなど、気軽に話せる場ともなっています。体験されたい方は、一度お問い合わせ下さい。
曜日うさぎグループ(第1、3水曜日) ぱんだグループ (第2、4水曜日)
時間10:00〜11:30
場所児童公園横 八雲南町会館(守口市八雲中町1-23-5)
合同時などは、白鳩チルドレンセンター八雲中のホールまたは園庭で行います。
対象1歳半〜就園前(保護者同伴)現在、新型コロナウイルスの感染状況に応じ、日時、場所が変更になる場合があります。
園庭開放
保護者と子どもが安全に安心して遊べる環境を提供するため、園庭を開放しています。スマイルサポーターが育児相談に応じます。
曜日毎週木曜日(予約制/6組)※雨天中止
園の行事により、曜日が変更になる場合があります。詳しくは園の掲示板、またはお電話でお問い合わせください。
時間10:00〜11:00
場所白鳩チルドレンセンター八雲中園庭
対象就学前の親子現在、新型コロナウイルスの感染状況に応じ、人数等が変更になる場合があります。
出張保育
園近隣の八雲南町会館を使って地域のみなさまに、出張保育を行っています。隣には公園もありますので、気軽に遊びに来てください。
曜日毎週月曜日(予約制)小雨決行 雨天時には園にお問い合わせ下さい。
定員各5組
時間1部/10:00〜11:30、2部/10:40~11:10
場所児童公園横 八雲南町会館(守口市八雲中町1-23-5)
対象就学前の親子就学前の親子現在、新型コロナウイルスの感染状況に応じ、人数等が変更になる場合があります。
子育て講演会
保護者の方の子育てニーズをもとに、年間計画を作成しテーマを決め、月に1〜2度、講演会を行います。
開催日 月に1〜2回
時間10:30〜11:30新型コロナウィルス感染拡大防止のため予約制で講演会の内容によって人数を決めて行います。
場所白鳩チルドレンセンター八雲中
離乳食講演会
市の保健師さんや当園の栄養士が離乳食のご相談に応じたり、食事の大切さを伝えています。
サークル支援
地域のサークル活動に出向き、保育技術を伝えたり、又、物品の貸出しを行うなど、地域サークル活動の支援を行います。
ボランティアの受け入れ
ボランティアの方に園を知って頂くことで、当園と地域をつなぐ架け橋になって頂いています。是非、一度体験してみて下さい。
ホール開放
保護者と子どもが安全に安心して遊べる環境を提供するため、園のホールを開放します。保育教諭と一緒に遊んだり、育児相談にも応じます。
※詳しくは下記までご連絡ください。
育児相談
子育て支援センター活動時や電話相談の相談内容にあわせて、園長・主幹保育教諭・スマイルサポーター・栄養士・看護師が育児相談に応じます。
※随時受付けています。下記までご連絡下さい。
※園がお休みの時は、子育て支援センター「パピー」もお休みになります。詳しくは園にお問い合わせください。
※徒歩又は自転車、公共の乗り物を利用してお越し下さい。
電話・来所相談
- CONTACT
-
白鳩チルドレンセンター八雲中 子育て支援センター「パピー」
ホームページのお問い合わせフォームからのご相談も受け付けています。
世代間交流
他園との交流
各種行事を通じて地域の他の園児と積極的に交流をし、幅広い友だち作りを行っています。
高齢者との交流
近所のデイサービスセンターに、5歳児が出向いたり、又、敬老会では高齢者施設や地域の方に参加して頂き、園児との交流を行っています
優しく話しかけてくださったり、伝承あそびを教えて頂き、子どもたちにとってよい経験になっています。
命のふれあい授業
近隣高校の学生を対象に、これから子をもつ親として「命の大切さ」「子育ての大変さ」について授業を行います。
また子どもたちとふれあう時間をつくったり、手作りおもちゃの製作等を体験してもらっています。
職業体験(小・中・高校生)
次世代育成支援として、中学での教室の学習だけではなく実際に現場で働く人の話を聞くことや、職業体験をすることで様々な体験ができる場を提供しています。
ボランティアの受け入れ
ボランティアの方に園を知って頂くことで、当園と地域とをつなぐ架け橋になって頂いています。
また、運営や教育・保育サービスの提供に客観性と透明性を持たせることが可能となっています。